ども~おはようございます。豆腐の角です。
今日も昨日の続きから。
次の一手は黒1キリでした。この手の意味は捨石です。しかし意図を理解するには構想力が必要になります。狙いは常に右辺の白です。

2とアテから取ろうとすると、11まで。9のアタリを効かされ上が黒の独壇場に。11と下辺を突き抜かれては、黒の大儲けです。

下辺の□の白石は生きていますし、石数が多いですね。そういう石から石を取っても、強い石がさらに強くなるだけ。だから捨石が使いやすい形なのです。

そこで白1と伸びが好手です。13まで眼がなく、捨石といえども得する所がなければ意味がありません。黒はどうするのでしょうか?

1からで切ってきました。しかし16までどこも取れそうにみえません。素人目には破れかぶれにみえます。しかし
黒の狙いは下辺を助けることではないのです。さあ勝負を決める黒の次の一手は?

ブログランキングはじめました。一日一回ぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト